この記事では愛媛FCの本拠地であるニンジニアスタジアムのアクセスについて紹介していきます。

目次
スタジアム概略
ニンジニアスタジアムは愛媛FCのホームゲームが行われるスタジアムです。
Jリーグの通称としては「ニンスタ」が使用されています。
収容人数は20,983人で、J1のスタジアムライセンスを持っています。また、陸上競技場との兼用スタジアムで、メインスタンド含め座席のほとんどは屋根がないため、雨天時はレインコートなどが必須です。
場所は愛媛県総合運動公園内にあり、住所は愛媛県松山市上野町乙46です。
スタジアムアクセス
自家用車でのアクセス

スタジアムには自家用車でアクセスが可能です。松山自動車道の松山ICで降りて、途中県道33号線を経由して、県道379号線を使うことになります、松山ICを降りてから15分程度で到着します。
駐車は運動公園内の自由広場駐車場、東駐車場、動物園駐車場が利用可能です。東と西の二か所に料金所があり、1台当たり300円の駐車料金が必要となっています。
また、試合日によっては公園外の臨時駐車場が開放されることもあるため、開放日は愛媛FCのHPを参照してみてください。
臨時駐車場はスタジアムから少し距離はありますが、無料であったり退出時に渋滞しづらいなどメリットもあります。スタジアムへの無料シャトルバスが出る駐車場もあります。
鉄道でのアクセス(JR松山駅まで)
松山市内のターミナル駅としては、JR松山駅と伊予鉄道の松山市駅があります。鉄道で松山に遠方からアクセスされる方は新幹線を利用することが多いと思いますが、他県からアクセスする際はJR松山駅を目指すこととなります。
新幹線では、山陽新幹線の岡山駅から特急しおかぜでJR松山駅に向かうのが主要なアクセス方法です。特急は1時間に1本程度は出ています。岡山駅からJR松山駅までは3時間程度かかりますので、関西方面からも飛行機は選択肢に入ってきます。

松山空港からJR松山駅へのアクセス
東日本からスタジアムへ向かう場合は、山陽新幹線からの乗り継いでJR松山駅に向かうより、飛行機で松山空港にアクセスしたほうが時間的には早く到着できることが多いです。
松山空港には、羽田、成田、中部、伊丹、福岡、鹿児島、那覇空港からアクセスが可能です。かつては新千歳や仙台空港からのアクセスもありましたが運休しているようで、東北や北海道からは飛行機の乗り継ぎをするか新幹線でのアクセスが必要になります。
松山空港からはいったんリムジンバスでJR松山駅に向かいます。松山駅からは路線バスでスタジアムに向かいます。
広島駅(広島港→松山観光港経由)からJR松山駅へのアクセス
広島方面からは広島駅で広島港(宇品)まで広島電鉄の広島港行き路面電車で移動し、広島港からはフェリーで松山観光港へ移動します。広島駅から広島港までは40分程度、そこから松山観光港まではフェリーで2時間40分程度です。
松山観光港からJR松山駅へのアクセスはいくつか選択肢があり、そのうち一番楽なのが港から駅までのリムジンバスです。片道20分・一人1000円程度です。
もう一つの選択肢は、松山観光港から伊予鉄道の高浜駅に徒歩で15分程度移動し、高浜駅からは電車で大手町駅で下車します。大手町駅からJR松山駅までは徒歩で5分程度となります。
経路 | 運賃 | 移動時間 | 備考 |
---|---|---|---|
広島駅→広島港 (広電:路面電車) | 240円程度 | 40分程度 | 広島港(宇品)行きに乗車 日中は1時間に4,5本運行 |
広島港→松山観光港 (フェリー) | 5000円程度 | 2時間40分程度 | 1,2時間に1本程度運行 出航30分前には広島港に到着推奨 |
松山観光港→JR松山駅 (リムジンバス) | 920円程度 | 20分 | |
松山観光港→高浜駅 →大手町駅→JR松山駅 (徒歩+伊予鉄) | 410円程度 | 40分程度 (乗車20分+ 徒歩20分) | 船酔いやバス酔いが気になる方、 歩きたい方、電車が良い方、 安く済ませたい方の選択肢。 電車の場合はそのまま松山市駅まで行くのもあり。 |
JR松山駅からスタジアムへのアクセス
鉄道でアクセスする場合、最寄りの駅からスタジアムまで8km程度あり、駅から徒歩でのアクセスは現実的ではありません。
電車でアクセスする場合は、JR松山駅まで行き、そこから路線バスでスタジアムにアクセスすることになります。下車するのは総合運動公園口となります。
帰りも同様に路線バスを使用することになります。もしくは、試合によっては復路のみ運行しているJR松山駅行きの先着順事前予約制シャトルバスが出ることがありますのでこちらの利用が便利です。1人当たりの運賃は1000円となります。
ちなみに、伊予鉄の松山市駅からも路線バスが出ており、JR松山駅と同じく総合運動公園口(デーゲームの場合は陸上競技場前がスタジアム前で便利です)で下車することになります。復路の臨時シャトルバスはJR松山駅のみでており、松山市駅までは運行していません。
